![]() |
![]() |
![]() 2009年 【5月20日】 タイトル : アースマーケット♪ 5月23日(土)24日(日)の2日間、美濃加茂市のわらべ村にて、イベントがあります! わらべ村は安心安全な食材やナチュラルな生活雑貨など、からだと地球に優しい物ばかりを集めた素敵なお店です。
美味しい食べ物があり、ライブあり、パネル展あり、 しいたけブラザーズも2日間、生、干しいたけ、しいたけカツカレーまんを持って参加しますので、ぜひ遊びに来てください♪ 2009年 【5月19日】 タイトル : 癒やしの一時 春子のシーズンもすっかり終わり、今度はハウスでの栽培になりました。 ![]() ![]() 一緒に散歩したりじゃれ合って、とても癒やされます。 ![]() 一緒にお水を飲んだり。ぐぅはまだ幼いので、バディーにチョッカイばかりかけてます。 疲れはてて家に戻ったバディーはこの通り、ソファーでぐったり。 ![]() ![]() でもまた元気になるとブラザーズ黒川農場についてきてくれます。 ![]() ![]() バディーは幸せものなのです。ちなみにそんな光景を見ている私自身も幸せなのです。 2009年 【5月18日】 タイトル : 田んぼへの愛
れんげ草のようにすきこんで田んぼになるのか、このご時勢
休耕田なのかわかりませんが、 その日は朝から仕事でミスしてちょっと滅入っていた私。 ふぅっと深呼吸して家路に着いたのでした。 2009年 【5月16日】 タイトル : 頑張る高校生 ブラザーズ黒川農場では、度々地元の高校生がアルバイトに来てくれてます。 彼の名は古田君。 真面目でひたむきな彼はコツコツといつも頑張ってくれてます。 重労働でもめげない若者を見ていると、まだまだ日本の未来も明るいなーと関心してしまいます。 大げさかな ![]() ![]() 2009年 【5月14日】 タイトル : 浜松から1日体験 昨日、静岡県浜松市から一人の若者がやって来ました。 しいたけブラザーズの志に共感してくれた一人の若者。 一日中汗を流してとてもハードな仕事を、挫けずにやり遂げてくれました。 そしてブラザーズの一員になりたいと言ってくれました。 歓迎したいと思います。 2009年 【5月11日】 タイトル : レシピ作り ![]()
昔ベジフルマイスターの講座を受けた時、 「オリジナルレシピはマネから作ればいいんです!」みたいな事を教わって、 レシピ作りを楽しめるようになった私。 まずは作ってみる→何を足して何を減らすか考える→また作ってみる… ![]()
椎茸とねぎを炒めてパスタとからめたのは美味しかったです♪ 買ってきたアンチョビは使いきってしまったので 2009年 【5月9日】 タイトル : 東京日比谷公園にてイベント中
天気も良く賑わっています。
2009年 【5月8日】 タイトル : ドングリ苗づくり
5人の子供たちがお手伝いです。 2000粒のドングリから芽が出て、育って、それを山に植える…
2009年 【5月7日】 タイトル : 皆さんゴールデンウイークはいかがでしたか? 皆さんゴールデンウイークはいかがでしたか? ブラザーズは休みなく頑張りました。 先日成城石井成城店からブラザーズ農場に体験視察に担当の高橋さんご夫妻が来て下さいました。 どのように原木しいたけができているのかお手伝いをして実際に体験して頂きました。 売り場側も生産者のこだわりや苦労を理解してお客様に対応して下さるので、熱い信頼が生まれます。 これって大事な事ですね。高橋さんありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2009年 【5月2日】 タイトル : 二年後に向けて 今年の春子もそろそろ終わりをむかえました。皆さんありがとうございました。 二年後の春子も沢山採れるようにと、二年後に向けての植菌を今しています。 こうして毎年沢山の方々にしいたけブラザーズの春子を楽しんで頂ければ幸いです。 次男 2009年 【5月1日】 タイトル : 地元の子供達へ…できることから
毎年3年生が親子でしいたけの植菌体験をし、子供達は 恒例の「原木になる木の葉っぱ当てクイズ!」 イキイキとした子供達の返事がうれしい♪ ゆとり教育が見直されている昨今、 子供達がいろんな事に興味を持って学ぶきっかけになる 3月には収穫とバーベキュー♪しいたけを好きになってくれる子が一人でも多くいてくれたらいいなあ…o(^-^)o |