届けたいのは本物への情熱 しいたけブラザーズ

ブラザーズ日記
2011年9月30日  タイトル : 正しいと思うことを貫ける人。


  正しいと思うことを貫ける人。

  間違いに気づいた時に素直に謝れる人。

  そんな人が増えれば、世界は変わると思う。



2011年9月29日  タイトル : 明日のZIP-FMにしいたけブラザーズが登場します!

名古屋栄、松坂屋での秋の出張販売が始まりました。

初日からたくさんのお客さまで賑わいました。ご来店ありがとうございます!

2日目の今日はブラザーズ長男がお邪魔しています。

磯谷祐介さんも遊びに来てくださいました(*^_^*)
昨日はお約束通りZIP-FMナビゲーター磯谷祐介さんも
遊びに来てくださいました。

あっ、そうです!



ZIP-FMと言えば明日の朝、しいたけブラザーズがZIP-FMに電話出演します!

毎朝放送されている小林拓一郎さんの『 モーニングチャージ 』という番組です。

秋の行楽、『 しいたけ狩り 』についてのお話しになります。

時間は朝7:46頃からですので皆さんちょうど朝の通勤時間帯の頃でしょうか?

東海地方にお住まいの方はぜひZIP-FM、聴いててください!

それではまた!



2011年9月28日  タイトル : 松坂屋に来てます!


今日から松坂屋です!

今日から松坂屋です!

頑張ります!






2011年9月27日  タイトル : 明日から『 松坂屋 』です!

昨日は白川町黒川小学校の2年生の生徒さんが地元の産業を学ぼうとしいたけブラザーズ黒川農場に見学に来ました。

子供たちの元気いっぱいのあいさつから始まり ( この時点で気持ちいいです! ) 、農場内をまわりながら実際に原木しいたけの栽培風景を見てもらいました。

子供たちが理解できるようにと心がけて、分かり易く、ゆっくりと説明しました。

小学生とはいえ、原木しいたけに対して興味深々でした。

元気いっぱいでとても楽しい時間でした☆子供たちの目は真剣そのもの。

私の話しに聞き入り次から次に色んな質問が飛び出してきましたが、子供たちの目に映る視点は大人とはまたひと味違った角度から見えているようで、本当に面白いと思いました。

また、分からないことは分かるまで何度でも聞く子供たちは正直だなぁ〜。



1時間の授業でしたが、黒川小学校の子供たちに黒川の素晴らしさを知ってもらい、益々地元を好きになってもらえればいいなと思います。

ブラザーズ Jr. も黒川小学校の子供たちと同じ2年生ですが、みんな元気いっぱいでとても楽しい時間でした。

今回声をかけて下さった堀田先生、本当にありがとうございました!

今回の授業で原木しいたけ栽培のことが子供たちの記憶に少しでも残ったとしたら、それだけで幸いです。



いよいよ明日から明日から!さて、いよいよ明日から明日から1週間、名古屋栄の松坂屋本館地下1階 (B1) ミニ催事場にてしいたけブラザーズの出張販売を行います。

秋も少しずつ本番となっていくこの時期はしいたけもたくさん採れ始めてくるので益々忙しくなりますが、皆さんに旬の美味しい原木しいたけをお届けしたいので頑張って名古屋に通います!

ZIP-FMナビゲーター磯谷祐介さんとも連絡をとり合い、遊びに来てくれることになっています。磯谷さんとは普段からプライベートでも親しくお付き合いさせていただいていますが、久し振りにお会いできるので楽しみです!

お時間の許す方はぜひ寄ってください!

それでは皆さまのご来店をお待ちしています!



2011年9月26日  タイトル : 台風、そして新しい1週間へ。


台風15号がもたらした被害・・・ 台風15号がもたらした被害は全国的に酷かったですが、
それでもまた新しい1週間が始まりました。

皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?

私たちは多少の浸水はありましたが、幸いにして私生活やしいたけに
直接関わるような大きなダメージはありませんでした。



自然の恐ろしさを改めて実感。 それでも猛烈な雨で近くを流れる川は溢れ道路との境も分からない箇所もあり、
こんな高冷地でも床上浸水したところもあったほどでした。

自然の恐ろしさを改めて実感しました。

それから数日が経ち、今はすでに川の水も落ち着きました。



今はキラキラと眩しい川に!
川底についていた藻などもいっきに洗い流されて、キラキラと眩しい川になりました。



さて、今日はこれから地元白川町黒川小学校の2年生がブラザーズ黒川農場に見学に来ます。

地元に根付いた産業を分かり易く説明できればと思います。

今週も頑張ります!





2011年9月22日  タイトル : 金山駅にて出張販売です。

JR金山駅にて

台風による浸水に負けてはいられません!

今日は名古屋市JR金山駅にて飛騨美濃フレッシュ直行便の出張販売です。



飛騨美濃フレッシュ直行便の出張販売です!

頑張ります!

短くてすいません!




2011年9月21日  タイトル : 緊急事態です!

緊急事態です。

昨夜の大雨で農場が浸水。





川は溢れかえり道路も寸断されました。

国道も通行止めとなり、缶詰め状態で昨日から身動きがとれません。

皆さんの無事を祈ります。





2011年9月20日  タイトル : しいたけ狩り、続々と行っています!

3連休も終わり、また新しい1週間が始まりました。

連休中続々としいたけ狩りにお越しいただきありがとうございます!

持ち帰られてどのように食べたかや、その感想、イラスト入りのしいたけ画像を送ってくださったりと、
たくさんのお客さまから愛情あるご指摘や温かいお便りをいただいてます。

本当に嬉しいです。

皆さまの笑顔に囲まれて、私たちもしいたけも共に幸せです!


川も増水してきました
また台風が近づいてきていますね。

今日は断続的な雨にみまわれ、明日は風も伴いそうです。

川も増水してきました。



今日は台風対策に追われている私たち。

自然と向き合うのも時には大変ですが、何とか乗り切らなきゃ!

今週も頑張ります!



2011年9月16日  タイトル : 『 銀しゃり本舗 』

緑豊かな岐阜県恵那市の食品会社、『 銀しゃり本舗 』。

私たちの天日干し乾燥しいたけをいつもご利用いただいています。

先日当社で行われた岐阜県主催の産地見学会にも、銀しゃり本舗の渡辺専務取締役も参加してくださいました。

当日はバス1台(約40名)と大人数の見学会だったということもあり渡辺専務とゆっくりお話しすることもできず、
後日お礼の電話を入れさせていただきました。

その際、「 今度は実際にブラザーズさんのしいたけを加工している社員を連れて、改めて見学させていただきたい。」 
とのことでした。

そして先日、渡辺専務と3人の社員さんが再び見学に訪れてくださいました。

実際に現場の社員さんに生産現場を見せようという渡辺専務の試みは素晴らしいと思います。

また、社員さんも連れて来させられているのではなく、熱心に私の話に耳を傾けてくださり、質問もたくさん受けました。

「 こういった会社は必ず伸びる! 」 と私は思います。

この会社には、『 心 』 があるからです。

銀しゃり本舗さんのホームページにも、こういったひたむきさがにじみ出ていますよ。

皆さんぜひご覧になってみてください!

http://morinoshokutaku.co.jp/


私たちの想いが銀しゃり本舗さんの手によって受け継がれ、お客さまに『 心 』ごと伝わっていけば何よりです。

それでは銀しゃり本舗さん、渡辺専務さん、今後とも何かとお世話になりますが宜しくお願い致します。

この度はありがとうございました。


2011年9月15日  タイトル : ハーレーダビッドソン。

突然ですが、この度 『 ハーレーダビッドソン 』 をお預かりすることになりました!

親戚の直木賞作家、池井戸潤さんのハーレーです。

直木賞作家、池井戸潤さんのハーレーです☆
先月東京で行われた第145回直木賞授賞式で潤さんにお会いした際の会話で、「 岐阜の実家に置いてあるハーレーがさぁ、このままだとバッテリーが上がってしまうんだよねぇ、千洋君大型自動二輪の免許持っているんだったら乗っててよ。 」 ということでした。

「 えっ!?いいですけど…潤さんはいいんですか? 」 と、こういった運びです。


何たって 『 ハーレーダビッドソン 』 ですからね。

見るからに堂々としていて貫禄溢れるハーレー。

アメリカンなスタイルで、ド迫力なバイクです!

バイクと言えば、私も以前 ( ピチピチの頃 ) はカワサキの 『 ゼファー 』 に乗っていました。

これもまた兄貴 ( ブラザーズ長男 ) が乗っていたものを譲り受けたものですが。

バイクはないのに自動二輪、大型自動二輪と、免許だけは取得していた私です。

「 備えあれば憂いなし 」

…この場合、憂いと言うのでしょうか?

ところでバイクって、身体で風を切って走るのでとても爽快な気分になれるし、私は大好きです。

季節に伴った草木の匂いも感じることができるし、同じ道を走っていても、車とはまた違った景色に見えたりするものです。

ところがバイクは常に危険と隣り合わせ。

10代の頃、突然横から飛び出してきた車に時速50〜60kmのノーブレーキで突っ込む事故をしてしまいました。

当然バイクはグチャグチャに大破…。

廃車となりました。

奇跡的に身体はすり傷程度で済みましたが、思い出すと今生きているのが不思議なくらいです…。

それからバイクとは疎遠になってしまっていましたが、またこういった形で、しかも憧れのハーレーにまさか
私が乗る日が来るとは、…夢にも思っていませんでした。

潤さん、大切に預からせていただきます!



2011年9月14日  タイトル : 力を蓄えて、再び。


しいたけの収穫を終えた原木が、次の収穫に向けて身体を休ませるための『 休養舎 』。

適度な温度と湿度を保たせてあげることにより、次の収穫に向けての栄養を蓄えてくれます。

適度な温度と湿度を保たせてあげる。 今の時期は日中はハウスの小窓を開けて気温を下げて、
夜間は温度確保するために夕方小窓を閉めます。

また、散水も暑かった日の夜に行い保湿も心がけます。

この間約40日。


特に植菌後のホダ木づくりの作業とこの休養管理は、 『 栽培の心臓部分 』 とも言える
職人の腕の見せどころと言えるでしょう。

品種によって性格も全く異なるため、それに伴い各品種が好む温度も湿度もさまざまです。

品種に合わせた温度と湿度の管理がとても難しいです。
   

いたわるべきところはいたわり、厳しくするべきところは厳しくする。収穫するための発生舎での管理は休養舎とは打って変わって、寒暖の差に伴い湿度も変動させてしいたけにある種の 『 ストレス 』 をわざと感じさせて肉厚のしいたけに仕上げます。

いたわるべきところはいたわり、厳しくするべきところは厳しくする。

原木しいたけ栽培って、何か 『 子育て 』 に似ています。

愛情いっぱいに我が子を育てているような感覚。

これこそ私たちしいたけブラザーズの原木しいたけです。



2011年9月13日  タイトル : 農林水産省『aff 』発行されました。

報告が遅くなってしまいましたが、農林水産省が発行している冊子、『 aff 』 が発行されました。

冊子、『aff』 が発行されました。 今回は、『 明日を担う若い力 challengers! 』 というコーナーに掲載していただきました!

農業を営んで生計をたてることはとても大変なこと。

でも、私たち若い世代 ( まだ若い? ) が農業を大切にしていかなければ、次の世代
  ( 子供たちが大人になった頃 ) を取り巻く 『 日本の食 』の環境は、いったいどう
なってしまうのでしょう?

政治絡みの海外からのありふれた食材ばかりになってしまいそうです。

「 政治絡み 」 と言っては農林水産省の方々には大変失礼かも知れませんが、
そういった危機感があるからこそ、今回農林水産省の冊子に取り上げていただけたわけで。



農業を守っていくのは私たち国民一人一人の意識 これからの日本の農業を守っていくのは国や各都道府県である前に、私たち国民一人一人の意識であると私は考えています。

今、私たちと同世代の若者が ( 再び若い? ) 未来を考えて決断しなければならない。

私たちの世代は 『 今後の日本の食の環境を左右する、非常に重要なポジションにある! 』と、私は思っています。



『challenger』として今後とも頑張って行きます!

だからこそ私たちは頑なに自分たちが 『 こうあるべき 』 と考えるスタイルを日々貫いているのです。

決して楽な仕事ではない原木しいたけ栽培ですが、その名のとおり、『 challenger 』 として今後とも頑張って行きます!

今日も熱く語ってしまいましたが、農林水産省の方々、ありがとうございます!

『 aff 』 は全国公共機関などに配布されていますので皆さんぜひご覧ください!





2011年9月12日  タイトル : 『ギフレク』盛大に行われました!

昨日、一昨日とJR岐阜駅北口広場にて行われた 『 ギフレク 』のオープニングイベント2日間が無事に終わりました!

『ギフレク』オープニングイベント開催されました!

『 みんなで岐阜を盛り上げよう ! 』と行われた2年目のギフレク。

相当暑かったですが、とても有意義な2日間でした!

炭火で原木しいたけを焼いてお客さまに提供するのも初めての試みでしたが、
しいたけ本来の風味を確かめていただけたのではないでしょうか?

しょう油、岩塩、レモンというシンプルな味付けにしましたが、塩レモンの味付けも好評でした!





しょう油、岩塩、レモンのシンプルな味付けに☆
また飛騨牛の披露もありましたが、当日のあの飛騨牛 ( 牛を引き連れていた男性 )、実は私たちの弟 ( 四男 ) が育てている牛だったんですよ!

弟は岐阜で肥育牛をしています。

 

土曜日の夜に行われたトークライブ、『 シャバ ダ バー 』は皆さんいかがでしたか?

私たちが日々原木しいたけ栽培にかける情熱やこだわりは伝わったでしょうか?





原木しいたけ栽培にかける情熱やこだわりは伝わったでしょうか? 私たちは原木しいたけ栽培を通じて、農業の重要性や素晴らしさが
たくさんの人に伝わればと願っています。

『 食 』とは人が健康に生きていくために最も重要な基本です。

食べることを疎かにしてはいけません。

またただ食べるだけではなく、ひとつひとつの素材がどのような過程や
人の想いを経て食卓にのぼっているのかなどを知っていただくことは、
食べ物を大切にする心の基本にもなります。

このようなことがこの 『 ギフレク 』を通じて皆さんに伝わったのなら、
私は幸せです。

 


2011年9月9日  タイトル : 土、日は 『 ギフレク 』 です!

『ギフレク』が始まります!

明日、明後日 ( 土、日 ) 。

『 ギフレク 』 が始まります!

 
会場はJR岐阜駅北口広場です。



原木しいたけの炭火焼きをします☆


この2日間はメインブースにてしいたけブラザーズによる原木しいたけの炭火焼きをします。

また土曜夜7:00からは私のトークライブも行われます。

炭火焼きのしいたけを食べていただきながら皆さんと食について、
原木しいたけ栽培について語り合えればと思っています。



皆さまのお越しをお待ちしてます!
頑張って焼くぞぉ〜!

それでは皆さまのお越しをお待ちしてます!





2011年9月8日  タイトル : 1.ナベさんありがとうございます! 2.父が育てた夏野菜。

しいたけブラザーズ黒川農場の昨日の最低気温は、なんと 『 9.5℃ 』 でした ! !

「 秋を飛び越えてませんか !? 」と空に向かって叫びたいほどの寒さでした!

…いきなり気温が下がり過ぎなんですよねぇ。

ハウスのしいたけたちも極端な気温の変化にビックリして、生長がおかしくなってしまいます。

でもまだ暑い日は必ず戻ってくるし、…適切な対応や管理に気が抜けません。

そんな昨日、私に突然一本の電話がありました。

私が以前アパレル会社( スーツ ) の営業の仕事をしていた頃に大変お世話になった大先輩からでした。

先日放送された中京テレビの 『 PS 』 をたまたま観てくださっていて、それで懐かしくなったとお電話をくださったのです。

あまりに突然だったので驚きましたが、ナベさんとお話ししていく内に当時の記憶が次々によみがえってきました!

かれこれ18年も前のことですが、昨日のことのように思えてきたほどでした。

今の私にとってアパレル会社の営業として働いたことはとても勉強になったし、その時に得た数々の経験が今、
原木しいたけ栽培 ( 農業 ) という分野においてもちゃんと役にたっています。

15分ほどのナベさんとの会話でしたが、何とも懐かしい気持ちになりました。

ナベさん、ご連絡いただきありがとうございました。

ビックリしましたけど、本当に嬉しかったです!

今度はぜひ一度お会いして、ゆっくりとお話しの続きがしたいです!

気にかけてくださって、本当にありがとうございました。

 

それから、先日仕事を終えたら母が、「 これ、お父さんが作った野菜だから持って行ってー。」 と、
いつものようにたくさんの夏野菜をもらって帰宅しました。

トウモロコシにゴーヤ(白いゴーヤも!)、ナスにピーマン☆

トウモロコシにゴーヤ ( 白いゴーヤもあります! ) 、ナスにピーマンです。

早速子供たちとトウモロコシの皮をむきました。 


子供たちとトウモロコシの皮をむきました!

「 うわぁ〜虫がいるー! 」 と気持ち悪そうにしていましたが、これも教育。

安全な野菜に虫はつきもの。

『 虫も食べられるほど安全な野菜 』ってことです!

早速その日の内に塩ゆでにして食べましたが、採れたてのトウモロコシはパツパツとはじくように新鮮でとても美味しかったです!


愛情いっぱいの手づくり野菜!!

子供たちはじーじが作った野菜 ( ピーマンやナス ) も大好きです。

喜んで食べます。

じーじ、ばーばの愛情いっぱいの手づくり野菜を
いつも食べられる私たち家族は、本当に幸せです!

いつもありがとう!




2011年9月7日  タイトル : 爽やかな日は、『天日干し』!


何とも爽やかな陽気! 何とも爽やかな陽気でしょうか!

最高に気持ち良いです!

昨日、今日の朝はぐっと気温が下がり、秋の訪れを感じますね。




爽やかな日は、『天日干し』するに限ります!
台風の影響もあり、太陽をみるのも久し振りです。

こんなにも爽やかな日は、『 天日干し 』 するに限ります !  




お日様の光をたくさん浴びて!お日様の光をたくさん浴びて作られる天日干ししいたけは、
見るからに美味しそうです。

昔は何でも天日干しでしたけど、手間暇かかるこういった作業は
効率重視なこの世の中において自然となくなりつつあります。

本当にいいものが消えていくとは寂しい時代です。



一昨日は東京から冊子の取材が、そして昨日は岐阜県主催の産地見学会がありました。

たくさんの方々に私たちのこだわりや取り組みに関心を持っていただき、ありがたい限りです。

よく受ける質問に、 「 どうしてこの時代に手間暇かかる原木しいたけ栽培にこだわるのですか? 」という質問があります。

私たちは、 「 売れるものを作る 」  という観点ではなく、『 作るべきものを作っているだけ 』 なんです。

ものづくりは 『心』いつもこう答えています。

『 ものづくりは「 心 」。』 です。

この心なしに、次はないのです。

ただひたむきに毎日自然と向き合っているだけです。

経済経済の毎日は私たちには向きません。

今日も美味しいしいたけづくり、頑張ります!



2011年9月6日  タイトル : 『 ギフレク 』に出店します!


クリエーションを楽しむ岐阜の大文化祭、『 ギフレク 』。

岐阜の大文化祭『ギフレク』この催しは、JR岐阜駅前北口広場を中心に行われる年1回の大イベントです。


昨年は約40000人の来場者があったそうです。

昨年が大好評につき、今年が2年目になります。

何はともあれまず 『 ギフレク 検索 』 でギフレクHPをご覧ください。

9月10日(土)、11日(日)がギフレクオープニングイベントとなりますが、ここでメインとなる  『 岐阜が世界に誇る厳選食材 』を炭火焼きにしてJR岐阜駅前北口広場のメインオフィシャルブースで行われます。


3つの食材『飛騨牛』、『鮎』、『椎茸』。
そこで岐阜県を代表する3つの食材が選ばれました。

『飛騨牛』、『鮎』、『椎茸』。

おかげさまでその『椎茸』 で選ばれたのが私たち、しいたけブラザーズです。

採れたての原木しいたけを私が炭火焼きします!

ぜひ一度採れたて、焼きたての原木しいたけをご賞味ください!



ゲストとして私のトークがあります☆
また、夜7:00〜8:00のから1時間、『 シャバダ バー 』 というトークライブが行われますが、
ここでもゲストとして私のトークがあります。

普段バーで何気なく会話するような雰囲気のトークライブです。
( 私はバーで飲んだことがありませんが…。 )

食に感心のある方、ぜひお聴きください!

今度の (土) 、(日) です!





2011年9月5日  タイトル : 中京PSいかがでしたか?


夕べ中京テレビ 『 PS 』 が無事に放送されました。

ご覧頂いただいた皆さんいかがでしたか?

いとうあさこさん、汗だくでお手伝いしてくれました。

ロケの日は相当暑かったので大変だったと思います。

しかし原木しいたけ栽培は、これほどの力仕事と手間、時間をかけているからこそ 『 本物の風味 』 が味わえるのです。

そういったことをPSを通じて少しでも皆さんに感じていただけたら幸いです。

いとうあさこさん、番組スタッフの皆さん、暑い中お疲れさまでした。

ご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。

これからも安心してお美味しく食べられる食材 ( 原木しいたけ ) づくりに励んでいきたいと思います!



2011年9月1日  タイトル : 中京PS、日曜日夜10:30 〜。しいたけブラザーズが登場します!


次回中京テレビ、PSにしいたけブラザーズが登場します。

9月4日(日)夜10:30〜。

中京テレビさんにはいつもお世話になり、PSの出演もこれで3回目になります。

今回は、いとうあさこさんが原木しいたけ栽培のお手伝いに来ていただきました。

いとうあさこさんがロケの中重たい原木を何本もかついで、「 本当にキツイ! 」としきりに言われていたことを思い出します。

苦労や試行錯誤の中から日々美味しいしいたけができていることがPSを通じて皆さんに伝われば幸いです。

皆さんぜひ中京テレビ、『 PS 』をご覧ください!



2011年9月1日  タイトル : 焼肉店、『 ファンボギ 』。


飛騨牛焼肉店、『ファンボギ』。

JR岐阜駅前にある飛騨牛焼肉店、『 ファンボギ 』。

相当お洒落な雰囲気なお店です。

このお店で私たちしいたけブラザーズの原木しいたけをご利用いただいています。

ファンボギオーナーの高橋さんとは、とある講演会の講師としてお互い知り合ったのが
出会いでした。




飛騨牛も原木しいたけも絶品!!
この日は岐阜市で会議があったので、帰りに初めてお店に
お邪魔することにしました。

飛騨牛も原木しいたけも絶品でした!




飛騨牛と共に原木しいたけをぜひどうぞ!
JR岐阜駅のすぐ近くですので近郊にお住まいの方はもちろん、お立ち寄りの方にもオススメな焼肉店です。

飛騨牛と共に私たちしいたけブラザーズの原木しいたけをぜひどうぞ!






ウィンドウを閉じる