届けたいのは本物への情熱 しいたけブラザーズ

ブラザーズ日記
2012年4月27日  タイトル : 良い休日を!

標高800mの山は雲の中。
ここ数日寝ていても春子しいたけに埋もれる夢をみます。

きっと職業病です。



昨日は雨でしたが標高800mの山は雲の中。

いざ突入です。




びっしりと生えてこの日も春子しいたけがびっしりと生えていました。

ピークは越えたのでこれからだんだんと少なくなってきますが、
ゴールデンウィーク中も収穫に追われそうです。

皆さんは今年のゴールデンウィークの予定はいかがですか?


ゴールデンウィークを楽しんでくださいね!私はもう、覚悟は決まっています。

これも使命ですから。

過ごしやすい気候で行楽日和となりそうですが、車の運転など
十分に気をつけてゴールデンウィークを楽しんでくださいね!

それでは皆さん、良い休日を!




2012年4月26日  タイトル : 桜がキレイです!

桜が満開です!

ブラザーズ黒川農場付近の標高500〜800mあたりでは桜が満開です!





ふと癒やされるひととき。
   連日の忙しさの中にも、ふと癒やされるひととき。

   幸せです。





2012年4月24日  タイトル : 埋もれます!


第2ピークがやってきました。先週土曜日に第2ピークがやってきました。

その量なんと1000キロ超!

12人で1日中収穫してこの量です。


この日は子供たちもお手伝い(*^_^*) この日は子供たちもお手伝いしてくれました。

そして今日もまた相当な量が採れそうです。

今日からブラザーズ黒川農場の標高800mの山も採れ始めています。

こちらはまだ桜が咲いていません。


体があと2つほしいです!今日は日中岐阜県庁シンクタンクで講演です。

とんぼ返りで再び春子に埋もれる予定です。

体があと2つほしいです!



2012年4月23日  タイトル : 桜が満開です!


やっと桜が満開です!

やっと、やっと桜が満開です!




今年は半月近く遅く

…もうすぐゴールデンウィークです。





春子しいたけに追われる毎日です。
今年は半月近く遅いです。

花見をする間もなく春子しいたけに追われる毎日です。

今週も頑張ります!

皆さん、良い1週間を!





2012年4月20日  タイトル : 超ラッシュ!

春子しいたけの第一超ラッシュです。

昨日は700キロ以上のしいたけが採れました。結局昨日は700キロ以上のしいたけが採れました。

朝から暗くなるまでは春子しいたけの収穫と選別に追われ、早朝と夜は通常のハウスでの作業。

それが終われば4tユニックのトラックに全てのしいたけ(春子とハウス)を積み込み、40キロ離れたブラザーズ川辺農場へ。

そして今度は再び大型冷蔵庫に移します。

大型冷蔵庫に移します。疲れはてた身体にムチをうち、力を振り絞っての仕事です。

「春子しいたけがそんなに採れるんだったらハウスの方はストップしても良いのでは?」

そう思われるかもしれません。

しかし、そういうわけにはいかないんです。

原木をコンクリートの壁にぶつけて水に浸ける浸水作業がありますが、収穫できるまでにこの時期だと10日ほど日数がかかります。

今行動を起こさないといけないのです。そう、10日後以降の段取りを考えて、今行動を起こさないといけないのです。

それに春子しいたけは露地栽培なので雨が降るとしいたけが濡れてしまい、生しいたけとしての出荷はあまりあてにできないのです。

自然が相手とは大変です。

『しいたけに合わせた生活』になりますからね〜。

でも今シーズンも身体には気をつけて、このラッシュをみんなで乗り越えていきたいと思います。



2012年4月19日  タイトル : あ〜春子の嵐です!

黒川農場の山の春子しいたけ

ブラザーズ黒川農場の山の春子しいたけの嵐が始まり身動きがとれません!

畳二畳分の大型冷蔵庫があっという間に埋まってしまいそうです。

午前中で300キロくらい採れたでしょうか。

頑張ります!





2012年4月17日  タイトル : お祭りが重なりました。

ブラザーズJr. が『つづみ』という大役を地元川辺町の神社のお祭り


先週末は地元川辺町とブラザーズ黒川農場のある白川町黒川でお祭りが重なりました。




どちらも盛大なお祭りなのでどちらも参加したいのですが、毎年決まって同じ日になってしまいます。



熱いお祭り!!
今年は私も当番となりブラザーズJr. が『つづみ』という大役をさずかったので、地元川辺町の神社のお祭りに参加させていただきました。



小学校を早退して太鼓の練習をするほどの熱いお祭りです。

昔から受け継がれる文化やしきたりなど、勉強になりました。



昔から受け継がれる文化やしきたり



真剣なまなざしで堂々と太鼓をたたくJr.に近寄って、「お〜い。」と話しかけるとすぐさま振り向いて、「もう始まっているんだから話しかけないで!」と叱られてしまいました!




成長した息子を目の当たりに(*^_^*)




成長した息子を目の当たりにし、逞しくなったなぁ〜と感心した私でした。








2012年4月16日  タイトル : 山の春子、始まりました!


黒川農場の春子しいたけ

ブラザーズ黒川農場の春子しいたけが遂に始まりました!

昨年から10日遅れの始まりです。




気合い入れて乗りきります!
今日は朝から機械の故障やら何やらでバタバタです。

さぁ〜気合い入れて乗りきります!






2012年4月13日  タイトル : あっという間に週末!


何だか落ち着かない私です。
もう週末ですか〜、あっという間です。

例年ならばブラザーズ黒川農場の春子しいたけでごった返しているはずの時期ですが、未だに収穫できないでいるので何だか落ち着かない私です。




桜の花で色付き始めたのを目安に
桜の花びらさえまだ見えていないのですから。

毎年農場の道向かいにあるこの桜の木が桜の花で色付き始めたのを目安に
春子しいたけは採れ始めます。

かつてこうも春子しいたけの収穫が遅れた年はありません。

また、週末はここ黒川と地元川辺町でも重なってお祭りがあり、賑わしくなりそうです。

いよいよ来週は春子嵐が来そうです!




2012年4月12日  タイトル : 鹿児島の友人から。

鹿児島で養豚を営む友人中間君から!
鹿児島で養豚を営む友人中間君から、豚肉のでっかいブロックが届きました。

それにしてもでっかい!ブロックごと計ってみたら、なんと8キロもありました!


なんと8キロもありました!


スタッフみんなにお裾分け

あまりの量だったのでスタッフみんなにお裾分けしました。


中間君は私がアパレル会社の営業マンとして働いていた時の同級生で、
今はお父さんの実家の家業の 後を継いで鹿児島で養豚をしています。

アパレル会社営業マンからまさか2人共農業の道を進むことになるとは。




それにしても立派なお肉!!

それにしても立派なお肉です。

早速ステーキや酢豚などにしていただきたいと思います。

中間、ありがとう!






2012年4月11日  タイトル : ハウスの管理。


日中の日差しが強く 日中の日差しが強くなってきました。

これまでは出来るだけハウスに光を取り込んで温度を上げてあげる管理を
してきましたが、紫外線があまり強くなるとしいたけ菌が死んでしまいます。



山の木陰を再現
よって遮光ネットをハウス横面に張ったりハウスとハウスの間にフララ(同じく遮光ネット)をジグザグに張って山の木陰を再現してあげることにより、しいたけ菌に最も適した環境を作ってあげるのです。

簡単に言えば、冬から夏の管理に切り替わる時なのです。


気候の変化に常に目を向けて
このタイミングは経験を積み重ねた直感的な感覚です。

毎日天気予報をチェックして、桜の開花状況などあらゆる
気候の変化に常に目を向けています。

しいたけの気持ちになって行動
今日は再び雨の1日となっていますが、これからはまた春の陽気になります。

しいたけの気持ちになって行動することが大事です。




2012年4月10日  タイトル : ハーレーで気分転換。


冬の寒さが長引き今年は春子しいたけの収穫が遅れているブラザーズ黒川農場。

今日もハーレーでブラザーズ黒川農場にやっと春らしい陽気になりました。

親戚の直木賞作家、池井戸潤さんから預かっているハーレーのエンジンをかける機会が増えてきました。

今日もハーレーでブラザーズ黒川農場に来ています。

飛騨川沿いを走る国道41号線。


バイクならではの魅力がありますね〜。いつも通っている同じ道でも、車で運転する景色とはやっぱり違います。

トンネルに入った途端に涼しさを感じたり、草木の香りを感じたり。

バイクならではの魅力がありますね〜。

10代の頃に乗っていたカワサキのゼファー(自動二輪400cc)を思い出します。


ハーレーは1500cc。

再びその魅力にのめり込んでいます。大型自動二輪の免許は22才の時に取得しました。

エンジンをかけた時のドドドーッと伝わる低音のシブい振動。

大型エンジンならではの余裕の走り。

最高です!



結婚してからというものずっとバイクとは無縁でしたが、只今再びその魅力にのめり込んでいます。

始まったらもう止まらない春子しいたけ。

直前の気分転換です。




2012年4月9日  タイトル : 家族で初の山登り。


ブラザーズ黒川農場の春子しいたけが寒さの影響から収穫が2週間ほど遅れています。 

今回は家族で初の山登りに挑戦 遠くに出かけるわけにもいかず、今回は家族で初の山登りに挑戦しました。

ブラザーズ黒川農場付近の『二ツ森』。

頂上の標高は1223m。お弁当を各自リュックにしょって



お弁当を各自リュックにしょって、気軽な気分で登り始めました。

が…山をナメてはいけません!


少し登っては休憩の繰り返し




急な坂道の連続で妻は登山開始から間もなく、「肺が…肺が」と息切れをしていました。

しかも、登るにつれてだんだんと雪道になってきました。

足元も滑りやすくなってきて、少し登っては休憩の繰り返しでした。



「お腹空いた〜!」と子供たちも言い出しましたが、「あと少し、頑張ろう!」と励ましながら、ひたすら山頂目指して歩きました。


登り始めて約2時間。

登り始めて約2時間。

ついに標高1223mの山頂にたどり着きました!

いや〜、絶景です!

雲が下に見えます!

みんなで、「ヤッホー!」と叫んで念願のお弁当を食べました。

山頂で食べるおにぎりは、…最高でさた!

と思いきや、…なんと雪がチラつき、吹雪いてきました!


寒いのなんの!
寒いのなんの!

手がかじかんで、お箸が持てなくなってきてしまいました!

慌てて「下山するぞ〜!」とスタスタと何とか無事に駐車場まで戻って来ました。

家族で初の山登り。

思い出になりました!

 


家族みんなで登った初の山登りその後は付知の道の駅に寄って、温泉に浸かり、ブラザーズ黒川農場に戻って再び仕事を済ませて帰宅しました。

子供たちの春休みは至って遠出はできませんでしたが、家族みんなで登った初の山登りが記憶に残ってくれれば幸いです。

毎日ブラザーズ黒川農場の山に春子しいたけのチェックに行きますが、今か今かと少しずつ芽が大きくなってきています。

春子嵐前のささやかな家族の時間でした。



2012年4月6日  タイトル : 大人としての責任。

『愛知県の幼稚園で茨城県産の乾燥しいたけを使った給食から改定前の食品暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を約3倍も上回る1400ベクレルのセシウムが検出された』という記事を今朝の新聞で目にしました。

「子供たちが口にしてしまう前にどうして確認できなかったのか!」

世のお父さんお母さん方、そう思いませんか?

原木しいたけ生産者である以前に、親として強い怒りが込み上げてきます。

東北や関東地方の農家さんは本当にお気の毒です。

幸いここ岐阜県では生しいたけ、乾燥しいたけ共に風評被害は出ていませんが、これも紙一重。

福島ではなく、もし福井県の原発で同様の事故が起こっていたとしたら、私たちのこの仕事はもう成り立たなくなるでしょう。

でも私、原発事故が起こって以来、いつかこういう事態が起こることは予想していました。

いつかこういう事態が起こることは予想していました。基準値を超えていようがいまいが、流してしまえばあとは知らない。

でも、自分は絶対に食べない。

もちろん知ってか知らずのことかどうかは分かりませんが。

少なくとも基準値を大幅に上回ったこのしいたけが現に店頭で売られ、子供たちの口に入ってしまうまでに携わった無責任な大人がたくさんいることは事実です!

何も罪のない子供たちが口にしてしまっている以上、『知らなかった』では済まされないことが実際に起きてしまっているのですから。

私たちですら福島原発から何百キロも離れていても念には念をと定期的に検査しているのに、極めて可能性の高い地域でなぜこうも基準値の高いしいたけが平気でお店に並んでいるのか不思議でなりません。

一体どうなっているのでしょうね。

 

『自分の子供にも自信を持って食べさせられる食材を世の中に提供したい。』

もし胸を張ってそれができない状況に陥ってしまったとしたら、私はもう、生産をしません。

無念極まりありませんが、それが『大人としての責任だ。』と私は思うからです。

自身の生活を守るためだったら何をしても良いわけではない!

今日に至るまで、私はたくさんの人や取引先と出会い、その中から尊敬する大人や信じられない大人を知り、何度も屈辱を味わって来ました。

名前ばかりはいかにも『安全、安心』をうたう業者も、いざとなれば『隠ぺい』や『責任の押し付け』で自分たちの身を守ることばかり考えている。

人任せにせず、全て自分たちで販取引するようにしたのもそのためです。

世の中矛盾だらけ。

私は汚い大人にだけはなりたくない!



2012年4月5日  タイトル : ロットワイラーのトナーが1才になりました!

ロットワイラーのトナー

護衛犬ロットワイラーのトナーが1才になりました。

生後2ヶ月半の時に遠く沖縄から飛行機に乗って我が家にやって来ました。

当時の体重はわずか12キロでフレンチブルドックのバディーよりも小さかったんですが、
1才を迎えた先日、すでに45キロを超えていました。


人間でいうと12才


大型犬の1才は人間でいうと12才だそうです。

トナーはまだ小学生ということになります。

…デカ!


まだまだ大きくなりそうです。

同じくロットワイラーの初代ブーバは成犬時(2才以降)で43キロだったので、トナーはまだまだ大きくなりそうです。

この4月から小学校3年生になるブラザーズJr.がトナーに寄り添って寝ていますが、すっかり家族に溶け込んで毎日生活しています。






トナー、1才の誕生日おめでとう! トナー、1才の誕生日おめでとう!

これからも家族を守ってください!

健康に逞しく育ってほしいです。





2012年4月4日  タイトル : 逆境を乗り越えろ!

昨日の雨風、皆さんご無事でしたか?

皆さんご無事でしたか? 私は昨日松坂屋での出張販売でずっと建物の中にいたので直接目にすることができませんでしたが、ハンパなくひどかったようですね。

販売中から農場が気になって気になって途中電話をかけて状況を確認しました。

その時はまだ大丈夫だったようですが、次第に雨風は強まり…。



この光景にあ然。 結果ブラザーズ黒川農場は無事でしたが、川辺農場のビニールハウスが
2棟やられてしまいました。

この光景にあ然。

自然の力にはかないませんが、なんとも無惨な姿になってしまいました。




あ〜。

くじけるわけにはいかない!でも、これでくじけるわけにはいかない。

これまでにも幾多の困難に立ち向かってきた。

逆境をバネにして乗り越えてこそです!

また1から頑張ります!





2012年4月3日  タイトル : 週刊SPAに掲載されました。

週刊『SPA(スパ)』2012年4月3日号

週刊『SPA(スパ)』2012年4月3日号にしいたけブラザーズが掲載されました。

テーマは『まぶしすぎる!キラキラ社名大集合』。



眩しいかどうかは別として、確かに『しいたけブラザーズ』という社名はよく皆さんから、
「本当に社名だったの!?」と言われます。

 


思い切ってこの名を命名しました。 元々は昭和46年(私が産まれる前)に両親が始めた原木しいたけ栽培。

当時は『ふじ椎茸園』。

まだ三男が合流する前に兄貴と私を見たお客さまが、「お兄ちゃんたち兄弟なの?じゃあ『しいたけブラザーズ』だね!」と言ったのがずっと耳に響いて残っていました。

以降三男の合流と共に創業者の父がキッパリ引退し、会社として再出発する際の社名として思い切ってこの名を命名しました。

ひらがなとカタカナで読みやすく、一度で覚えてもらえるのでとても気に入っています。



週刊SPAを読んでみてください!
そんなわけで、週刊SPAを読んでみてください!

名古屋栄の松坂屋で行っている出張販売も今日が最終日。

あと1日頑張ります!




2012年4月2日  タイトル : 松坂屋、明日までです!


いよいよ明日まで!連日たくさんのお客さまで賑わっている松坂屋での販売。

ありがとうございます!

1週間に渡って行っているこの販売もいよいよ明日までとなりました。

田舎と都会交互の毎日で目が回ってしまいそうですがあと2日、
気合い入れて頑張ります!





ウィンドウを閉じる