届けたいのは本物への情熱 しいたけブラザーズ

ブラザーズ日記
2012年6月29日  タイトル : 記念日。


ロットワイラーのトナーが我が家に加わってから丸1年。そして子供の誕生日。

先日はそれを祝って記念パーティーをしました。頭にキラキラ電球☆彡



バディーも無理やり頭にキラキラ電球を取り付けられても…無抵抗。

これがフレンチブルのかわいいところかも。

ハッピーバースデーを歌いました。

子供たちの成長は早いですね〜。


体もみるみる大きく! 体もみるみる大きくなるし。

ちなみに長女はすでに妻の身長を越えています。

トナーもごらんの大きさで、抱っこして体重計に載れなくなってきました。

よい週末を。



いずれにしても時は過ぎ、時代は少しずつ動いているんだな〜と感じる今日このごろです。

よい週末を。





2012年6月28日  タイトル : 家の畑の『収穫祭』!

家の畑でそれはそれは沢山の野菜が採れました!

我が家の『収穫祭』
この日は我が家の『収穫祭』でした。

原木しいたけはもちろんのこと、ナス、キュウリ、インゲンマメ、キャベツ、レタス、ピーマン、タマネギ、ブロッコリー、ダイコン、イモなどなど。


鮎をたくさん、天ぷらに! そしてプラスアルファー早朝から渓流釣りに行っていたおじいちゃんが鮎をたくさん持ち帰って来ました。

これらの野菜や鮎でサラダから漬け物、天ぷらにしました。

全て揚げ終えるまでになんと2時間もかかったそうです。

子供たちも普段からおじいちゃんの畑を手伝ったりしているので、「これもおいしい!あれもおいしい!」と喜んでペロリと食べてしまいました。

子供たちも「これもおいしい!あれもおいしい!」と喜んでペロリ鮎の天ぷらも頭からガブリと食べられる柔らかさで最高でした!

『食べていくために働いて稼ぐ』のではなく、『生きるために食材を作る』ことが人間の元々の姿だったはず。

そんな基本的な日常生活を送ることができるのも田舎ならではの贅沢だと思います。


そんな話を家族でしながら自然の恵みに感謝して、ビールを片手にワンダフルな夕食を楽しみました!

次はスイカやオクラが楽しみです!




2012年6月27日  タイトル : 『原木きくらげ』採れました!


天日干し原木しいたけと共に、原木きくらげの完成です!

原木きくらげが採れました!今年も原木きくらげが採れました!

実は私、大のきくらげ好きです。

中華飯などに入っているとどうしても最後に味わってしまうほどです。



大家族の中で育ったクセが今になっても残っています…。

それにしても原木から育ったきくらげは、普段口にしているきくらげとは…まるで別物です。

食感と歯ごたえが違います!「これがきくらげなのか〜!」と思わせる食感と歯ごたえ。

露地の原木きくらげは年に一度限しか収穫できません。

しいたけでも同じですが、やはり「これが本物なのか〜」という味がします。

きのこに囲まれて幸せです!




2012年6月26日  タイトル : バトンタッチ

しいたけブラザーズ川辺農場周辺の山に、今シーズンにしいたけ菌を植えた原木を伏せ込んでいます。

『仮伏せ』 密集して並んでいる状態のものが『仮伏せ』。

そして交互に積み上げて並んでいる方が『本伏せ』です。

仮伏せはしいたけ菌がいち早く回るようにビニールをかぶせたりして温度を保たせますが、ムレには注意しなければいけませんので只今ビニールは外してあります。


原木を熟成させていきます。
またしいたけ菌が回り始めた原木は風通しをよくするために空間をあけて、さらには約2ヶ月おきに上下左右をひっくり返しながら原木を熟成させていきます。

これを『天地返し』といいます。

 

『本伏せ』しいたけの姿を見る前の地味でとてもハードな仕事です。

まだ生木ですからね。重いものだと1本30キロくらいあります

『ほだ木づくり』を担当しているブラザーズ長男の努力と苦労の末に、おかげで
次は私やブラザーズ3男が安心して発生に取り組むことができるのです。


それぞれの仕事に愛情とプライドを持ち、バトンを受け継いで、初めておいしい原木しいたけができあがるのです。



2012年6月25日  タイトル : 中京テレビ『ゲンキのトビラ』の取材でした。


中京テレビの『ゲンキのトビラ』
毎週土曜日の夜、岐阜、愛知、三重県の東海3県で放送されている中京テレビの『ゲンキのトビラ』。

『自分の仕事や活動に情熱を燃やし、一生懸命に挑戦し続ける人々のゲンキの源をさぐる。』というのがこの番組のコンセプトです。

 

放送日は7月14日(土)、22時54分〜です。
という訳で、先週末は元気の扉の取材でした。

お声をかけていただいてとても光栄です。

放送日は7月14日(土)、22時54分〜です。




2012年6月22日  タイトル : 国際農業者交流協会。

もう週末ですか、早いです!

昨日は東京に出張していました。

リンク集にも掲載している『国際農業者交流協会』です。

協会職員の吉川さん15年前、私がこの研修プログラムでアメリカにいた時にシアトル支部にみえた協会職員の吉川さんです。

協会職員の皆さんはもちろんのこと、吉川さんには現地アメリカで大変お世話になりました。

私が働いていたカリフォルニア州のKONO FARMの現在の風景やボスの写真などを見せていただき、懐かしいく当時を思い出しました。

私がこの研修でお世話になり経験したこと全のてが今の自分の身になっています。

『若い時の苦労は買ってでもしろ』と親父によく言われたものですが、私はこの年になり全くその通りだと思います。

パワーみなぎる若い世代の皆さん、興味を持たれた方、ぜひリンク集から『国際農業者交流協力』のHPをご覧ください!

協会職員の皆さんありがとうございました。

 

明日はテレビの取材が入っています。詳しく分かり次第またお伝えしますね。

それでは皆さん、よい週末を!



2012年6月20日  タイトル : ひとまずホッと。

台風4号が過ぎ去り温帯低気圧に変わりましたが、皆さんお住まいの地域は大丈夫でしたか?

おかげさまでしいたけブラザーズ川辺農場、黒川農場共に被害はなく、ひとまずはホッとしています。

癒やされます。
静かな朝、大きな水玉が玄関先の鉢に植わる葉っぱの上に
キレイに並んでいました。

癒やされます。




しかしこれもつかの間、続いて台風5号が近づいてきています。

こうも早い梅雨時期6月の台風到来。

自然相手の原木しいたけ栽培は、日々天候に合わせた対応に追われます。

でもそんな中、しいたけたちも頑張って育ってくれています。

大変ではありますが、『自然の中で、自然と共に生きている』と実感します。

むしろ水玉を見て癒やされることを感じられること自体、幸せなんでしょうね。

『心のゆとり』だなんてなかなか言っていられませんが、今朝は水玉に癒やされた私です。



2012年6月19日  タイトル : 2つの台風。

台風4号、5号が接近しています。

皆さん台風対策は十分にできていますか?

この時期に続けて2つも台風が来るとは…。

梅雨時期に加えこれらの台風により地盤がゆるみ、土砂災害などが予想されますので皆さん十分にご注意くださいね。

私もハウスの台風対策、気をつけて行います。

では。

2つの台風







2012年6月18日  タイトル : 日本テレビ『元気の扉』に出演します。


一昨日放送された『ウドちゃんの旅してゴメン』はいかがでしたか?

川辺町の魅力は十分に伝わりましたでしょうか?

放送当日と昨日日曜日はカフェルーチェさんでも私たちの原木しいたけを使った『しいたけゴロゴロパスタ』も大反響だったそうです!

私たちのお店もテレビを観たとたくさんのお客さまにご来店いただきましたが、すでに売り切れ状態…。

テレビを観たとたくさんのお客さまにご来店いただきました!
なかなか工場生産のように大量生産できないのが原木しいたけ栽培。

大変ご迷惑をおかけしました。

それならばとご予約いただきました皆さん、今しばらくお待ちください!

 

また、次のテレビ放送が決まりました。

毎週土曜日夜10時54分から(嵐にしやがれの次です。)日本テレビ(中京テレビ)で放送されている『元気の扉』。

次はこの『元気の扉』に私たちしいたけブラザーズが出演します。

今週はその取材が入ります。

また放送日が決定次第informationに掲載させていただきます。

それでは皆さん、梅雨に入りジメジメした日々が続きますが今週も元気にいきましょう!



2012年6月15日  タイトル : TV放送、明日です!


いよいよ明日(6月16日)
『ウドちゃんの旅してゴメン』の放送がいよいよ明日(6月16日)になりました!

「Information」でもご案内していますが、全国各地により放送時間が異なりますのでご注意ください。



メ〜テレでは午前9時30分〜


地元名古屋テレビ(メ〜テレ)では午前9時30分〜になります。

岐阜県川辺町の魅力が皆さんに伝われば幸いです!



それでは皆さん、よい週末を。





2012年6月14日  タイトル : リラックスが肝心!


何かと忙しい世の皆さ〜ん。

何事もリラックスが肝心ですよ〜。

力を抜いた方がいいアイデアも浮かびやすいし。

こ〜んなかんじで。

…こ〜んなかんじで。




皆さ〜ん何事もリラックス力を抜いて



2012年6月13日  タイトル : ニュージャージー州からの問い合わせ。


先日アメリカはニュージャージー州の方から連絡をいただきました。

ニュージャージー州はアメリカ東海岸、私がいたのは西海岸だったので正反対側ですが、アメリカが懐かしいです。

この頃は90キロ!
アメリカ時代(私21才)の懐かしい写真がありましたが、この頃は90キロとかなり体重がありました!

話題を戻してお話を伺ってみると、来月に視察をしたいとのことです。

海を越えてお付き合いができることは大変光栄です。

どれだけお力になれるか分かりませんが全力で対応させていただきます。

宜しくお願いします。


アメリカが懐かしい

さて、昨日は機械の不調でバタバタでしたが、何とか全て直すことができました!

これでしばらくは順調に使えると思います。



梅雨に入りジメジメした日々が続きますが、しいたけにとっても温度差がつきにくく肉厚のしいたけに育て上げるのが大変難しい季節になります。

ハウスを開閉したり上って遮光ネットを張ったりはがしたり、散水スプリンクラーを回したり止めたり。

そんな管理で努力し、立派なしいたけになるように『しいたけの声』を聞きたいと思います。

昨日の以外な故障で仕事が遅れているし夕方には講演の打ち合わせがあるので今日はこのへんで。



2012年6月12日  タイトル : 何てこと〜!


只今ポンプを分解中。

別のポンプでは水漏れが。

そして散水スプリンクラーには詰まりが…。


か〜っ!


今日も修理に奮闘中の私です。



2012年6月11日  タイトル : 自家製野菜。

野菜が採れ始めてきました!

始めた畑から続々と野菜が採れ始めてきました!



今回はジャガイモです。

妻はピザを、私はダッジオーブンでじゃがバターを作り
掘りたての泥んこをキレイに水洗いし、妻はピザを、私はダッジオーブンでじゃがバターを作り家族で食べました。

子供たちは収穫からずっと様子をうかがっては、「はやくはやくー!」と待ちきれないようでした。

ダッジオーブンからは吹き出す蒸気と共になんともホクホクな甘い香りが漂いました。

そしてみんなでいただきました。




大地の恵み、土と空気と水に感謝です。
…もう最高です!

大地の恵み、土と空気と水に感謝です。




では今週も頑張ります!




2012年6月7日  タイトル : 人情味に触れて。

原木しいたけ栽培をする中で、毎日様々な機械を扱います。

毎日様々な機械を扱います。
トラックに運搬車、クレーンにポンプなどなど。

当たり前のように使っている機械も時には『故障』はつきもの。


スターターと玉掛けのフックが故障し


このたび運搬車のスターターと玉掛けのフックが故障してしまいました。


スターターは機械が得意なブラザーズ3男に修理を頼み、出来上がったものを私が取り付けました。

しかしまだエンジンがかかりません。


見事に一度でエンジンがかかりました!


3男の指示通り、続いて点火プラグを外しワイヤーブラシで掃除したら
見事に一度でエンジンがかかりました!

ありがとう!

 


続いてユニックトラックに取り付けているフック。

親子で溶接業をしている知り合いに直してもらいました。 感謝感謝です。
修復には溶接が必要となり、近所で親子で溶接業をしている知り合いに直してもらいました。

そう、『駆け込み寺』です。

彼はブラザーズ3男の同級生で、彼のお父さんも昔私たち3兄弟が柔道を習っていた恩師であり先生です。

急に駆け込んでご無理を言っているにもかかわらず、「どれどれ。」といつも快くみてくれます。

申し訳ない…感謝感謝です。

いつも人に助けられ、温かい心に触れて。

人情味溢れる人たちと関わっていられることが幸せです。


『ありがたいご縁』

目先のことしか考えず、「うちの会社で決まったことだから」、「従ってくれないと継続できなくなりますけど。」なんて相手のことはお構いなし。

残念ですが、実に一方的で身勝手な人(会社)も世の中にはいます。

今日に至るまで、私はたくさんの相手と接し、そしてその中からたくさんの経験をしてきまきました。

私はいつも思うのですが、この世に生を受け何らかの形で知り合ったことは、『ありがたいご縁』だと思っています。

常に相手のことを想い、その『繋がりに感謝』してこそ長いお付き合いができるのです。


『人は互いの思いやり』だと思います!このような人の純粋な想いを軽視すると、いずれは自分自身に『つけ』が返ってきてしまうのです。

『人情味溢れる日本の社会』が、私は好きです。

『機械は部品』で直すことができますが、『人は互いの思いやり』だと思います!


熱い話になりましたが皆さん、どうでしょう!



2012年6月6日  タイトル : 循環型農業。

古くなったしいたけ原木の樹皮をめくってみました。

雑菌の侵入を防ごうと戦っています。
真ん中の黒い線を境に右側の色鮮やかな方がしいたけ菌、そして左側のくすんだ方は死んでしまったしいたけ菌です。

しいたけ菌は身を守るために黒い線を張り、必死に雑菌の侵入を防ごうとして戦っています。


これまで2年間に渡り何度もしいたけを生やしてきてくれたこれらの古い原木たち。

その度に養分を吸い取られ、原木内に残ったわずかなエネルギーの中で懸命に生きようとしているものと、力尽きてしまったもの。

他のキノコが生えています。この1本の原木には、様々な戦いとドラマがあります。

別の原木には他のキノコ(しいたけからすると雑菌)が生えています。

「今までありがとう、お疲れさま。」という気持ちになります。



「今までありがとう、お疲れさま。」
これからは冬場のハウスの暖房の薪として、また昆虫マットや産卵木として、はたまた肥料として利用されます。

原木しいたけ栽培は様々な用途にリサイクル可能な『循環型農業』です。



2012年6月5日  タイトル : 子供っておもしろい!


田舎道の至る所に貼られている『たちあがれ日本』のポスター。


それを目にした子供が私に、「日本って寝ているの?」と言いました。


子供っておもしろい!


2012年6月1日  タイトル : 直木賞作家、池井戸潤さんの実家のお茶摘み。

もう週末、そしてもう6月ですか〜、あっという間に1年の半分ですね。

今月は梅雨の時期になりますが気分は爽やかにいきます!

あっ、自宅周辺のあちこちにホタルが飛び始めましたよ〜!

一匹家の中に放して電気を真っ暗にしてみましたが、…キレイなんてもんじゃありません!

これはまさしく『神秘』です。

しばらく家族で眺めて逃がしてあげました。

自然のイルミネーション、最高です!


池井戸潤さんの実家の『お茶摘み』

さて、先週末親戚の直木賞作家、池井戸潤さんの実家の『お茶摘み』のお手伝いに行ってきました。

お茶摘みは初めての経験です。



妻の両親と姉夫婦、そして私の家族と親戚中が集まって朝から多人数でのお茶摘みです。

私は仕事があり今までお手伝いに行けませんでしたが、今年はブラザーズ黒川農場から潤さんの実家に向けて出発しました。

峠道を上る際、東京にいる潤さんに電話をし、「今潤さんの実家に向かっていますよー。お茶摘みしてきます。」とお話ししました。

お茶摘みは初めての経験です。




なんとかお茶工場まで持っていくことができました。背中にエンジンを背負い、お茶刈り機でお茶の葉っぱを刈っていき、お茶刈り機に取り付けてある袋にたまったらブルーシートにあけてまた刈っての繰り返しです。



普段農場や自宅周辺の草刈りをしていますが、お茶の葉は草とは違うので丁寧に扱わなければいけません。

初めての経験で肩がこりました。



『秘密基地』を作って

そして私も選別に加わり古い葉や枝などを取り除き、なんとか夕方までにお茶工場まで
持っていくことができました。



子供たちもたくさんお手伝いをしてくれたし、気分転換に山の中で『秘密基地』を作って遊んだり。




ゴールデンのニーナ
潤さんの実家のゴールデンのニーナも元気いっぱいでした。

ちょっと(かなり)ぽっちゃりしていてかわいいです!

普段当たり前のように飲んでいるお茶ですが、このお茶ひとつとっても人の手によって丁寧に育てられ、毎日おいしくいただけるんだと実感しました。

お米も野菜も、お茶もしいたけも、子供たちに見せてお手伝いをし、「こうやってできるんだ〜。」と体験できる環境は大切だと思います。


おだらけモードのバディー 『食育』ですね。

勉強勉強ではなく(もちろん勉強も大切です)、『生き抜く力』を身につけてあげたいと思っています。

私自身もとても勉強になった1日でした。

自宅に戻ると置いてきぼりをくらってふてくされたおだらけモードのバディーがブサかわいい顔で私たちを迎えてくれました。


それでは皆さん、よい週末を!



ウィンドウを閉じる